50回記念 玄和書道会選抜
春墨展
≪特別展示≫明石春浦遺墨と玄和を支えた手蹟

会期:令和7年4月4日(金)〜6日(日)
会場:セントラルミュージアム銀座(紙パルプ会館5階)
主催:玄和書道会
後援:毎日新聞社 (一財)毎日書道会

会場の様子はこちらからご覧になれます

毎日新聞社【書のひろば】『第50回記念 春墨展』に
西先生のインタビューが掲載されています!

春墨展の会場の様子や特別展示の作品をご覧になれますので、是非動画をご覧ください!


~ 教育部のお稽古日のお知らせ ~

 

一般部錬成会開催の為、4月20日(日)はお休みさせていただきます。

振替お稽古日は5月3日(土・祝)午前10時~12時に行います。

 

ご都合の悪い方は各自で他のお稽古日に振替をお願いします。

2025.4.2


~ 墨泉書道院からのお知らせ ~

 

『一般部:ペン字、教育部:硬筆の指導も始めました』

2025.3.16



墨泉書道院

 墨泉書道院は先代 西 清鴈 が1955年春に創立。書写書道教育、書文化の発展に力を注ぎ、板橋区文化団体連合会内の板橋区書道連盟会長に就任し、後進の育成に努めました。

 現在の代表 西 墨濤 は、先代の思想概念を継承しつつ、且つ《文字を書くことの大切さ》を留意し、その書活動は地元板橋区にとどまらず、全国規模へと発展させています。

 



※入会は随時受け付けております。

※体験・見学も受け付けております。

お気軽にご連絡下さい。

一般部(高校~)

初心者から経験者、上級者、プロ育成までその方のレベルに合わせ、段級の取得や全国レベルの展覧会出品等の指導を行っています。手紙・年賀状・のし紙等、実用書の特別講義も実施しています。

教育部(幼年~中3)

文部科学省学習指導要領に準拠し、正しい文字、正しい筆順、大きさ、配字、字形の整え方を徹底指導しております。競書雑誌での段級の取得や『書初め』の指導を行います。